和犬のたしなみ

【PR】この記事には広告が含まれることがあります。

実用的&おしゃれなアイテムとして見直されている風呂敷
日本の犬として、活用法を知っておきたいものです。

それほど大きくないものを包むのは簡単。
包みたいものに
ふんわりと風呂敷をかぶせ……


風呂敷の端を左右から寄せて、
適当なところでキュッと結びます。

この包み方はどんなものにも応用できますが、
とくに柴犬の頭などを包む場合におすすめです。



細長いものを包む際は
まず、包みたいものを風呂敷の上に置きます。
手前と奥の端を持ち上げて軽く巻きつけ……



左右の端もくるっと巻き付けて結びます。

この包み方は一升瓶などに適していますが、
とくにお風呂上りの柴犬などを
包む場合におすすめです。

飼い主さんに聞きました!

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次